Archive for mukai

年末大掃除とリフォーム

このところ、暖かい日が続いていますが、週末から雪予報という事もあり、少しずつ年末に向けて掃除をしています。

昨日は2階の窓掃除をしました🤗なかなか窓をきれいにするのは難しかったです💦

私は濡れ雑巾で窓を一旦拭いてから、水気を切る方法でしていました。あまり綺麗にならず苦戦しました。苦戦した結果、雑巾で濡らすだけでなく、しっかり霧吹きなどで窓全体にかけて、水切りする方法が一番綺麗になりました✨素人ながらなんとかきれいになりました。

綺麗になるとやはりスッキリ🌝します。

 

そして・・・昨日、私が掃除している間に・・・

 

弊社の応接室の床が新しくリフォームされました✨

 

今までは白っぽい床でしたが、新しい床は温かみのある落ち着いた木目の床です。床が新しくなるだけで、部屋の雰囲気が変わり、重厚感が増したように感じます🌝

 

施工はあっという間で、さすがプロの手にかかれば、こんなに変わなんて凄い❕❕と改めて感じました😊打合せにお越しいただくお客様にゆったり過ごしていただけそうです。

 

before

after

 

弊社へお越しの際は、応接室を覗いてみてください😄

 

プチリフォーム、雰囲気も変わり、おすすめです。皆様のおうちでもプチリフォームしてみてはいかがでしょうか。

冬のおすすめリフォーム🏘

今日は久しぶりの雨☔が降っています。

昨日まで暖かい日が続いていましたが、明日からぐっと寒くなるようですね💦

 

これからの季節、寒さ、結露や乾燥などに悩まされますが、何といっても『寒さ』が気になります😅

 

おうち🏘の寒さの原因は扉や窓の「断熱性能」を高める👍ことで対策できます。

 

窓の断熱性を高めて暖房で温めた空気を外に逃さないようにする方法として、

今ある窓に「内窓」を取り付けてみてはいかがでしょうか❔

 

寒さ対策だけでなく結露対策、夏の暑さ対策にも効果✨があり、おすすめです。

 

 

「冬のリフォーム」のお悩みがあればお気軽にお問い合わせください😌

手強い鏡のうろこ取り第2回戦💦

11月に入り、暖かい日が続きます🌝山も薄い黄色、濃い橙色や茶褐🍂に色づき始め眺めるだけでゆったりしたきもちになります😄

 

今年も残り2ヶ月をきりました。寒くなる前に日頃手を付けていない場所のお掃除をしてみてはいかがでしょうか?

前回、重曹を使った鏡のうろこ取りについてでしたが、今回は酸素系洗剤と100円ショップでも売っているダイヤモンドうろこ取りを使いました❕

 

まずは鏡を水でぬらして、酸素系洗剤を鏡全体に塗り、ダイヤモンドうろこ取りで磨きました😌

 

 

結果は・・・・

前回と同じく鏡が水で濡れているときはと手もきれいでした。乾くとやはりうっすらうろこが凝りましたが、重曹よりしっかり落ちました✨

ただ、酸素系洗剤なので、窓を開けて換気、しっかり手袋をはめる、他の洗剤と混ざらないように気を付けておこないました。

 

重曹と酸素系洗剤、2つとも効果がありましたが、ダイヤモンドうろこ取りを使ってゴシゴシこする時間が結構かかりました💦

 

やはり・・日々のこまめなお手入れが大切です。お風呂上り、冷たい水を全体にかけると良いそうです。ほかにも窓の水切りを使って水気を取っておくだけでも違うそうです。私も実践できるよう頑張ります😅

手強いうろこ取り😅

弊社の所有する「やすだの郷」のお風呂の鏡の掃除をしました😊

 

鏡のうろこがなかなか手強かったのです。皆様、ご家庭のお風呂の鏡、どのように掃除していますか?

 

今回、重曹と100円ショップでも売っているダイヤモンドうろこ取りを使いました❕

 

まず、ビニール袋に重曹と水少々を加えて練り、ラップにつけて磨き、ダイヤモンドうろこ取りで磨きました🧽

 

ゴシゴシ・・・ゴシゴシ・・・・💦

 

結果は・・・・

 

鏡が水で濡れているときは、ピカピカ✨で綺麗に見えるのですが乾くと・・・うっすらうろこが残りました😅

かなり綺麗にはなってきましたが、まだまだです😅

他を試して再挑戦します🌝

秋といえば・・食欲の秋

季節はすっかり秋🍂になりましたが朝は寒くて、日中はとても暑く💦夏が戻ってきたかのようです。気温差で体調を崩しやすいので気を付けないといけませんね😌

 

 

秋といえば、食欲の秋です🌝は小さいのかなと思っていたのですが、つい先日、たまたま栗の木を見上げると・・🤩たくさん栗がなっていました!足元にもたくさん落ちていて秋の訪れを感じました🍁

 

早速、栗ご飯にして、食欲の秋を満喫します😊

 

 

 

 

 

NO.83【秋冬に向けて】

 

読んでいいとも83

災害に備えて・・

このたびの豪雨災害により被害を受けられました皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。一日も早く復興がなされますことを心よりお祈り申し上げます。

 

 

私たちは日常生活の中で、災害から命を守り被害を最小限に抑えられる様、災害への備えに対して一人一人が意識を高めましょう。

☆住んでいる町のハザードマップで危険な場所を確認して避難ルートや避難場所を確認しましょう。

☆緊急時の連絡手段なども話し合っておきましょう。

☆停電や断水などに備えて、懐中電灯、飲料水や非常用食料など非常持ち出し品も用意しておきましょう。

☆屋根や外壁、雨樋などに不具合がないか、枯葉やごみが排水口に詰まっていないかなど普段から備えましょう。

☆テレビ、ラジオ、気象庁の最新の情報を確認しましょう。

 

 

 

・世羅町のハザードマップは世羅町ホームページより

 世羅町ハザードマップ – 世羅町ホームページ (town.sera.hiroshima.jp) <外 部リンク>

・広島県の土砂災害警戒区域は『土砂災害ポータルひろしま』より

 http://www.sabo.pref.hiroshima.lg.jp/portal/top.aspx<外部リンク>

・広島県の浸水想定区域は『洪水ポータルひろしま』より

  洪水ポータルひろしま (hiroshima.lg.jp)外部リンク>

・NHKニュース・防災アプリより

 NHK ニュース・防災アプリ|NHK NEWS WEB

 

水分補給を見直そう😄

本格的な夏到来です🌞今年も気温が高く、暑い日が続きます💦さらに湿度が高いのでさらに体力を奪われます💦水分を取って熱中症にならないように気を付けていても、熱中症になってしまうこともあります。改めて熱中症対策を見直してみてはいかがでしょうか❓

熱中症対策には水分補給が大切です。どんな飲み物を飲んでいますか❓

  

  • コーヒー、紅茶、栄養ドリンク、コーラ飲料、緑茶
  • アルコール
  • スポーツドリンク
  • 麦茶、ノンカフェイン飲料
  • 経口補水液

 

飲み物の中には熱中症対策に適している飲み物、そうでない飲みものがあります🙋

詳しく見ていきましょう😄

 

コーヒー、紅茶、栄養ドリンク、コーラ飲料、緑茶

カフェインには利尿作用があり、水分補給をしても出ていく量が多く脱水症状になりやすいです。運動前、作業前そして作業中は特に控えましょう😅ただカフェインには脳を活性化したり、眠気をさましたりする働きがあります。カフェイン入りの飲み物を飲むときは水も一緒に飲むと、カフェインの効果を得ながら体の水分を保つことができます😌

 

アルコール

アルコール🍺も利尿作用があり、さらにビタミンB1を消費します💦ビタミンB1が不足すると疲れやだるさ、集中力低下など夏バテの症状😨お酒を飲むときは飲んだ量と同じくらいの量の水を一緒に飲みましょう☺

 

スポーツドリンク

スポーツドリンクは塩分やミネラルの電解質により、汗💦で失われた成分を補給するのに最適です🤗素早く水分補給ができますが糖分が多いので、汗をかいたり運動や作業をあまりしていない場合はエネルギーの摂りすぎになるので注意しましょう。

 

麦茶、ノンカフェイン飲料

運動したり作業していないときの水分補給には適していますが、塩分を含まない飲み物は運動、作業前、作業中そして作業後の飲み物に適していません😅塩分を含んでいないと失われた塩分やミネラルの電解質は補給できません。汗をかいているのに塩分を含まない飲み物ばかり飲んでいると脱水症状になる可能性があるので、汗をかいたら塩分を含む飲み物を補給しましょう♪

 

経口補水液

スポーツドリンクよりも塩分が多く糖分が少ないので、水分や塩分を含む電解質がより早く吸収できます。運動や作業中、たくさんの汗をかくときに飲みましょう🤩

 

以上、いかがでしたでしょうか?水分補給する際、シーンによって適した飲み物が違います。上手な水分補給と共にバランスの取れた食事、睡眠をしっかりとって、熱中症に負けない体づくりをしましょう。本格的な夏を迎え、改めて水分補給を見直し、熱中症を防ぎましょう🤗

☆アルコールやカフェイン飲料は熱中症対策にはむかないのでご注意ください

☆汗をかいたときは麦茶や水だけでなく、塩分を含む飲み物を摂りましょう

☆運動や作業前はスポーツドリンクを飲みましょう

☆運動や作業中は経口保水液がおすすめです

☆塩分と糖分を含んだ飲み物を上手に摂りましょう

換気のポイント☆効率的な窓の開け方

これからの季節、熱くなるとクーラーをつけて、窓を閉めきることが多くなります。部屋を閉めきったままだと、空気中のウイルスや細菌などのリスクが高まるので、部屋の中の空気と外の空気を定期的に入れ替えるよう換気を心掛けましょう。

効率よく換気するには?窓が一か所しかないけどどうやって換気する?いくつかのポイントを抑えて、実践してみてください😄空気の流れをつくることができます。

 

窓を開けて換気する場合のポイント

☆開ける窓は一か所より二か所開けましょう😊

☆できれば同じ方向の窓より、二方向の窓を開けましょう😄

☆部屋の対角線の窓を開け、通風できるとより効果的😊

☆窓が一か所しか開けられない場合:室内ドアを開けるか、キッチンの換気扇をつけ窓を開け、外方向へ扇風機やサーキュレーターを向けると空気の流れができ、効果的☺

 

換気のポイントは、「空気の流れ」

風の入口と出口をつくることが大切です。

天窓や高い位置の窓、吹き抜けなどがあるお家は空気が上昇するので、換気効果がアップします。

お家に24時間換気システムが設置されている場合は、「常時電源をON」にしておきましょう😌

新型コロナウイルス対策として政府は「3つの密(密閉・密集・密接)」を避け、密閉空間をつくらないよう、窓がある部屋では「2方向の窓を、1回数分程度、全開にしましょう。換気回数は毎時2回以上確保しましょう」と呼びかけていますのでご参考ください😌

梅雨明けが待ち遠しいですが、梅雨が明けると夏本番!体調を崩さず、元気に乗り越えましょう。

梅雨のお手入れ『シューズボックス』編

梅雨に入り、雨の日が増え、帰宅すると靴がびしょ濡れ・・☔

乾かすために新聞紙📰を丸めて入れたりして乾かすのですが、完全に乾く前に靴箱に収納して、気付くといやな臭いがする😖・・なんてことがありませんか?

 

梅雨時期だけでなく夏になると、梅雨ほど臭わない代わりに気温の上昇により雑菌の繫殖ペースが高まり注意が必要です😌

 

梅雨だからこそ、ぜひおすすめしたいのが「下駄箱シューズボックスのお掃除」です。

 

☆お掃除方法☆

  • 靴を下駄箱から出しましょう😌
  • 掃除機でほこりを吸い取りましょう🤗
  • 水:消毒用エタノール=1:1で割りましょう❣
  • ②に浸した雑巾で靴箱の棚を拭きましょう😌
  • 水分が飛ぶまで乾燥しましょう😊
  • 棚板に防湿、防臭効果のあるシート、もしくはよく乾燥している新聞紙を敷きましょう😄

棚板をきれいに掃除+古い靴を処分+シートの敷き込みで臭わないすっきり清潔なシューズボックスになります✨知らないうちにほこりが溜まり、カビが生える原因となったり、臭いの元になったりします。下駄箱に限らず、ほこりはカビの原因になりやすいので、普段からほこりが溜まらないように心がけましょう。

お掃除方法は、とても簡単なので、ぜひ梅雨の時期にすっきりきれいにしてみてはいかがでしょうか❓